はにかむブログ

歯医者がみんなの疑問にふんわり答えたり、写真撮ったり、雑記したりのブログ

歯間ブラシとフロス!使ってない人多すぎる問題!

皆さん、歯と歯の間の清掃って意識してやってますか?

毎日の歯ブラシは1日3回当たり前。

でも歯間部の清掃は1回でもできていますか?

 

子供の虫歯は噛み合わせの溝(裂溝)に多い。

大人の虫歯は歯と歯の間(歯間部)に多い。

 

これは、昔からよく言われています。

噛み合わせ部分の虫歯は、ある程度の歯ブラシ習慣が確立できるようになると予防できます。逆に、自分自身の歯ブラシ習慣が出来上がっていない間は、かみ合わせからの虫歯も多かったりします。

 

大人になってくると、かみ合わせの強さ(咬合力)により少しずつ歯の表面にひび割れが入ってくることがあります。そこから虫歯菌が定着することがあります。なので、歯と歯の間の虫歯は大人に多く認められるとも言われます。

 

歯と歯の間からの虫歯は、歯間ブラシとフロスの使用でかなり抑えられますが、全く使用していない人も結構多いです。

 

歯間ブラシ

f:id:honey-dental:20200407224156p:plain

手持ちの部分と針金に毛がついたこんなブラシを見たことがあると思います。SSサイズからLLサイズまでブラシの太さによっていくつかサイズがあります。

他にもゴム状のブラシのものもありますが、プラーク除去では、イラストの毛が付いてる歯間ブラシのほうがやや効率的です。

f:id:honey-dental:20200407224200p:plain

歯間部の隙間の広さにあった太さを選ばないと、効果的にプラークを除去できません。歯間ブラシを差し込んでみて、少し抵抗があるなと思うくらいがちょうどいいです。奥歯ほど歯間部に入れるのが難しいですが、鏡を見ながら、唇を引っ張りながら、できれば毎日全ての歯と歯の間に通したいところです。

案外、歯間ブラシをしっかり使用するだけで、口臭改善につながるときも多いです。

 

このタイプの歯間ブラシで気を付けることは、大きすぎるサイズを強引に挿入したり、誤って歯肉に刺してしまう傷ついてしまうことです。無理に歯間部に押し込まず、適切なサイズを選ぶのが重要です。

 

フロス・糸ようじ

f:id:honey-dental:20200407224128p:plain

フロスは、箱から糸を引っ張り出して、両手の人差し指に巻き付けて使います。

フロスは使い方が分からない・難しいという人も多いです。確かに指の太さ、器用・不器用も多少関係してくると思います。しかし慣れてしまえば、コントロールしやすいく丁寧なプラーク除去ができます。食べ物が挟まったというときも、すぐに取り除けます。

f:id:honey-dental:20200407224136p:plain

それに対して、糸ようじは持ち手に糸が張られている器具です。

これもフロスと同じように歯と歯の間の清掃に適しています。特に持ち手(柄)がある分、奥歯の歯間部に使用しやすいです。

「何回使えますか?」と時々質問されますが、原則使い捨て、普通は1回使用したらすぐ捨てましょう。最低でも2~3回使用したらすぐに捨てましょう。繰り返す使うのは、衛生的ではないです。

 

糸ようじ・フロスともに、注意することは歯肉を傷つけないことです。

歯間ブラシと違い、歯の上からパチン!と糸を通してくるので、勢い余って歯茎の奥に入り込み出血させた、時にはそのまま腫れたという人も多いです。

歯間部が極端にせまく間が通らない時は、歯間ブラシを使って、横からの清掃に切り替えましょう!

 

歯科医でも自分の口の中を完璧に清掃できている人は、ほとんどいません。

一般の人ならなおさらです。

 

3~4ヶ月に1回は歯医者さんにメンテナンス(歯石とり)に行きましょう。そして....

1日3回食後のブラッシングとは別に、

1日1回は歯間部ブラッシングを心がけましょう!

本当に結構すっきりしますよ!

 

 ↓よければ応援(クリック)お願いします↓

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

www.honey-come.info

www.honey-come.info

www.honey-come.info